見出し画像

確定申告2021 申告期限が4月まで延長!…いざというときは個別延長も。緊急事態宣言下だからこそ知っておきたい提出のポイント

※この記事はfreee「2021年の確定申告はいつからいつまで?申告期間やスマホでのやり方、提出方法をおさらい」の一部を再編集したものです。

2月中旬になり、確定申告の話を耳にすることが多くなってきました。2020年分(令和2年分)の確定申告期間は、2021年(令和3年)2月16日(火)〜2021年(令和3年)4月15日(木)までです。期間中は、税務署が開いていない土日や時間外でも確定申告書を提出することができます。忙しくて税務署に行けないという方は、郵送やオンラインでの電子申告も可能です。

なお、贈与税及び個人事業主やフリーランスの消費税・地方消費税も2021年(令和3年)4月15日(木)までに納付しなければなりません。

税務署は、確定申告期限の初日や月になると大抵混雑します。特に申告期限直前になると、確定申告のために1~2時間もの待ち時間が発生することも珍しくありません。また、書類の不備などの問題が出てくることもありますので、早めに確定申告の準備を始めた方が良いでしょう。

今年の確定申告は4月15日まで!

確定申告は通常3月15日が期限ですが、2021年3月提出分(令和2年分)の確定申告期間は、新型コロナウイルスの影響により4月15日に延長されました。

併せて、贈与税及び個人事業者の消費税の申告・納付期限も4月15日に延長されます。

詳細は以下のサイトからご確認ください。

参考:
国税庁「令和二年分 確定申告特集」
「申告・納付期限を令和3年4月15日(木)まで延長します(報道発表資料)」

なお、会社員の場合、通常は年末調整で申告が完了しますので、確定申告の必要はありません。ただし、2ヵ所以上の会社から一定額以上の給与をもらっている場合や、年末調整では申告できない控除が場合は、確定申告が必要になることがあります。

■令和2年(2020年)分の確定申告の個別延長について

お住まいの地域で緊急事態宣言が出されたことや、税理士や経理担当者が新型コロナウイルスに感染しているなどで、期限までに確定申告を行うことが困難な場合は、令和元年分の確定申告と同様に、確定申告書の右上余白に「新型コロナウイルスによる申告・納付期限延長申請」と記載することで、申告・納付期限を延長することができます。

■申告書を書面で提出する場合の記載方法

申告書の右上の余白に「新型コロナウイルスによる申告・納付期限延長申請」と記載してください。

【所得税申告書の記載例】

【所得税申告書の入力例】
「送信準備」画面の「特記事項」欄に、「新型コロナウイルスによる申告・納付期限延長申請」と入力してください。

(PC版画面)

(スマホ専用画面)

■各種会計ソフトを利用してe-Taxで提出する場合の入力方法

【所得税申告書のe-Taxソフトの入力例】
所得税の申告書等送信票(兼送付書)の特記事項欄に、「新型コロナウイルスによる申告・納付期限延長申請」と入力してください。

税金はいつ払えばいいの?納付期限はいつ?

国税の納付期限は、2021年(令和3年)は以下のとおりとなっています。
※2021年(令和3年)の期限日は新型コロナウイルスの影響により延長されました。

所得税及び復興特別所得税、個人事業主の消費税及び地方消費税、 贈与税
→ 2021年4月15日(木)

参考:国税庁

確定申告書を提出しても、税務署から納税に関する通知書などが送られてくるわけではありません。現金で納付したい場合は、税務署で支払うか、金融機関で入手できる納付書を使って金融機関で納付する必要があります。

また、事前に必要な手続きをしておけば、コンビニで専用納付書を使って納付したり、預貯金からの振替納税、国税庁と提携している国税クレジットカードお支払サイトからクレジットカードで納付したり、e-Taxの場合は電子納税をすることができます。

スマホで確定申告はできるの?

確定申告の手続きは、「申告書の作成」と「申告書の提出」の2つの手順があります。2019年からは国税庁のスマートフォン対応が大幅に進み、条件を満たせば、国税庁の「確定申告書作成コーナー」を利用し、スマホで確定申告書を作成することができるようになりました

ただし、利用には条件があります。給与以外の収入が一切ないことです。つまり副収入が一切ないサラリーマンでなければスマホから利用できません。

また、以下のいずれかに該当する場合は、スマートフォンからの確定申告はできません。パソコンから「確定申告書作成コーナー」にアクセスして、確定申告書を作成します。

・複数の会社から収入がある(源泉徴収票が2枚以上ある)
・勤務先で年末調整が済んでいない、行っていない
・生命保険や国民年金、健康保険料の控除を利用したい
・医療費控除・寄付控除を利用「されていない」

スマホ版の確定申告書作成コーナーでは、上図のように給与以外の収入があったり、控除を追加しようとすると、すぐにPC版を使わざるを得なくなります。

引用元:国税庁「確定申告書等作成コーナー」

スマホで申告書の作成が終わったら、スマホを使って申告書の提出ができるかどうかにも注意が必要です。スマホで完結するには、政府の電子申告システム、e-Tax(イータックス)を利用する必要があります。利用するにはマイナンバーカードと読み取りに対応した特定のAndroidのスマホの2つが必要になります。マイナンバーカードを持っていない場合や、カード読み取りに対応していないAndroidやiPhoneを使っている場合は、確定申告書を印刷して「郵送」または「直接税務署に持参する」必要があります。

freeeからのコメント

「注意点は、確定申告書等作成コーナーでは、スマホで事業所得の申告ができない点です。クラウド会計freeeを使うとフリーランスの方の事業所得もスマホで電子申告出来るので、是非ご活用ください!」

会計freeeはこちら

---------------------
■MOOK本プレゼント

昨年10月にfreee株式会社より発売された初の確定申告MOOK本「freeeでかんたん青色申告」30名様にプレゼント

2021年確定申告最大の変更点である「電子申告で10万円追加控除」が説明されています。

電子申告に挑戦する方は、ぜひご一読ください!

~応募はこちらから~

「【応募締め切り】2021年3月7日(日)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?